-
話している途中で、心が折れそうになる…
-
- 会議で一生懸命プレゼンしているのに、上司はスマホをいじり、同僚はそっけない。
デートで楽しく話したいのに、相手の反応が薄くて会話が続かない。
セミナーで思いを込めて話しているのに、聞き手の表情がどこか遠い。
「あれ…? 私の話、ちゃんと届いてる?」
そんなふうに、不安になることはありませんか?
一生懸命伝えているのに、なぜか響かない。
言葉を尽くしているのに、思うように伝わらない。
でも、伝え方ひとつで、状況は大きく変わるんです。
今から約2400年前、古代ギリシャのアテネ。
哲学者 ソクラテス は、人々が集まる広場 「アゴラ」で問いかけました。
「本当に正しいこととは何か?」
「人はどう生きるべきか?」
彼の言葉はただの演説ではなく、相手の心を動かし、考えさせる力がありました。
その対話は時の権力者さえも動揺させ、やがて哲学という学問の礎となったのです。
時代が変わっても、""伝える力"" は 人を動かす力になる。
でも、多くの人は「話し方」や「伝え方」を学ぶ機会がないまま、大切なことを伝えられずにいる。
だからこそ、私は 「表現力大学」 という、現代の アゴラ(広場)をつくります。
ここでは、伝える力を学び、あなたの言葉が「届く」体験をしてもらえたらと思っています。
そして、その実現のために「ソクラテス株式会社」を設立します! -
なぜ、スピーチは退屈なのか?
-
- こんにちは!中野博です。こちらのページを見ていただきありがとうございます!
結婚式のスピーチ、校長先生の話、企業の朝礼、政治家の演説――。
どれも大抵、長くて退屈だと感じたことはありませんか?
なぜ、こうした場のスピーチはつまらなくなってしまうのでしょうか?
私はその原因は 「話し手が地位に甘んじているから」だと考えています。
✅ 結婚式のスピーチ —— 定型文のような「お決まりの挨拶」に終始し、心がこもっていない。
✅ 校長先生の話 —— 長いだけで要点がなく、聞いている生徒の頭には何も残らない。
✅ 会社の朝礼 —— 「おはようございます!今日も頑張りましょう!」で終わり、何の価値も生まれない。
✅ 政治家の演説 —— 難しい言葉を並べるだけで、国民の心に届かない。
こうしたスピーチをする人たちは、 「話を聞いてもらえるのが当たり前」だと思っている。
だから、相手のことを考えず、自分の話したいことだけを話す。
でも、本当に 「伝わる人」 は違います。 -
田母神俊雄氏のスピーチが人を引きつける理由
-
- 田母神俊雄氏は、元航空自衛隊幕僚長という高い地位にありながら、決してその立場に甘んじることなく、常に「どうすれば人に伝わるのか?」を研究し続けている人物 です。
彼のスピーチは、単なる堅苦しい演説ではなく、ユーモアを交えながら聴衆を引き込む話し方に特徴があります。
特に、お笑い芸人の話術を研究し、ダジャレや比喩を巧みに使うことで、「難しい話を面白く、分かりやすく伝える力」を磨き続けているのです。
例えば、彼のスピーチでは、真面目な話題の中にクスッと笑えるダジャレを織り交ぜ、会場の空気を和ませつつ、聞き手の集中力を高めることがよくあります。
これは、ただ権威に頼った「ありがたい話」をするのではなく、「どうすれば人が最後まで話を聞きたくなるか?」を徹底的に考え、工夫しているからこそできる技です。
田母神氏のスピーチが魅力的なのは、地位ではなく「話し方のスキル」で人を惹きつけているから。
私たちもまた、学び、磨くことで「伝える力」を身につけることができます。
「表現力大学」では、あなたも「人を引き込む話し手」になるためのスキルを学べます! -
地位に甘んじず、学ぶことで「伝わる人」になれる
- 「でも、私はもともと話すのが苦手だから、やっぱり無理かも…」
「人前に立つと頭が真っ白になっちゃうし、自信がない…」
「学んだとしても、本当に実践で使えるようになるの?」
「ビジネスシーンやSNSで役立つの? 机上の空論じゃない?」
そう思っていませんか?
でも、大丈夫。話し方は生まれつきの才能ではなく、スキルです。
そして、スキルは磨けば必ず上達します。
有名なスピーカーやカリスマ経営者、人気芸人も、最初から話が上手かったわけではありません。
彼らは 「どうすれば人が話を聞いてくれるのか?」を学び、鍛え、試行錯誤を繰り返してきたのです。
あなたも同じように、「伝える力」を磨けば、どんな場面でも自信を持って話せるようになります。
✅ 緊張しても大丈夫! 緊張を味方につける方法があります。
✅ 言葉が出てこない? 型を学べば、自然と話せるようになります。
✅ 人が話を聞いてくれない? 相手に刺さる話し方を学べば、注目される人になれます。
話す力は、単なる「センス」ではありません。
正しい方法を学び、練習すれば、あなたの話にみんなが耳を傾けるようになる のです。 -
ジャーナリスト・中野博が人脈を活かして特別ゲスト講師を迎えます!
-
- 実は、 表現力を最も効率よく伸ばす方法 は、 自分と同じタイプの成功者を真似すること。
これは ナインコード理論 に基づいた、科学的に成果が出やすい学習法です。
ナインコード開発者・中野博 が、あなたのタイプに最適な話し方のモデルを見つけ、 真似するだけで表現力が爆発的に向上する方法を伝授します。
さらに、
✅ 中野博がYouTube動画を一発撮りできる理由
✅ なぜ彼が10回連続でクラウドファンディングを成功させられるのか?
その秘訣もすべて公開。
ボイトレのプロや、見た目から印象を整えるプロなど中野の人脈を最大限使って“伝える力” を極める濃密なプログラムを企画しています! -
表現力を手に入れた先に広がる理想の未来
-
- 「伝えたいことが伝わらない…」そんなもどかしさから解放され、 表現力 を手に入れたあなたには、こんな未来が待っています。
🌟 社内のMTGで、あなたの意見がスッと通る!
言いたいことがうまく伝わらず、会議で埋もれてしまう… そんな日々とはお別れ。的確な言葉選びと説得力のある話し方で、周囲を納得させ、影響力を持つ存在に。上司や同僚から「○○さんの話、分かりやすい!」と一目置かれるように。
🌟 デートで相手の心をつかみ、一瞬で惹きつける!
言葉が続かず、会話が途切れて気まずい…そんな経験はもうしない。表現力があれば、会話が自然に盛り上がり、あなたの言葉に相手が引き込まれる。気づけば「もっと話したい!」と思われる魅力的な存在へ。
🌟 プレゼンやスピーチで、聞き手を引き込む話し方ができる!
退屈な発表ではなく、「この人の話は最後まで聞きたい!」 そう思わせる力を身につける。緊張しやすくても大丈夫、表現力はスキル。磨けば誰でも話し上手になれる!
🌟 日常のちょっとした会話でも、印象に残る人になれる!
友達や家族との会話、店員さんとのやりとり、SNSの発信など、あらゆる場面で “言葉の力” が活きる。 「話すのが楽しい!」 と思える人生に。
🌟 ビジネスも成功へ導く!
クライアントとの商談やプレゼンで、あなたのアイデアや価値を的確に伝えることができ、ビジネスがうまく回り出す。表現力を身につけることで、信頼を得て、結果として 取引先や顧客との関係が深まる。あなたのビジネスも、より多くの成功を収めるようになります。
表現力は、一部の才能ある人だけのものではありません。
スキルとして磨けば、誰でも手に入れられる力なんです。 -
活動歴
-
- ●1992年、国連地球環境サミット(ブラジル)に公式参加し各国首脳に取材。
環境ビジネスコンサル会社として1997年にエコライフ研究所設立。日本初の環境と経済を両立する事業構築提案を880社以上に行う。
●2003年、未来予測學問『時読み®️』と人間関係統計学『ナインコード®️』を開発し、これらをベースとしての帝王學をリーダーたちに教えるとともに、企業の人材開発コンサルとして1,000社以上を指導。
●2011年、帝王學を学ぶ「信和義塾大學校」を創設。国内45拠点に加え、アメリカ、カナダ、シンガポール、タイなど世界各地に教室を設け「時読み®️学」「ナインコード®️」などの帝王學を指導。
●2021年、未来生活研究所を設立し「中野塾」を主宰しながら投資家倶楽部、時読み倶楽部、各種講座活動を開始。
●現在自らの経験を集大成した自己能力開発「引力の魔術」を提唱。次代を担う人材育成に邁進している。
●投資家として多くのアーティストを支援し続けてNFTアート美術館をネット上に構築(おそらく日本人としては最大のコレクターであり美術館運営者)
日本のメディチ家を作るために2022年「投資家倶楽部」を開校。ジャーナリストとして世界の人脈から得た最高峰の投資情報をもとに、100人の倶楽部生と共に投資家としての実践を行う。
総チャンネル登録者450万人超えのユーチューバー。ニュースの裏側やジャーナリストとして業界の闇を暴くネタを毎日アップ。ニコニコ生放送にも毎月出演。YouTubeで話せない業界の闇を追求中。
また、独自の情報発信プラットフォーム(未来の風〜フロンティア〜)も持ち、世界から仕入れた本当の情報を日々発信中。
43冊の著者(7冊が英語、中国語、台湾語、韓国語に翻訳されている)。
「引力の魔術」(未来生活研究所)「こんなエコ商品が欲しい!」「エコブランディング」「グリーンオーシャン戦略」(東洋経済新報社)「あなたがきらめくエコ活」「家づくり教科書」「リフォームの教科書」(東京書籍)「強運を呼ぶナインコード占い」(ダイヤモンド)「成功者はなぜ帝王學を学ぶのか?」「一流の人はなぜ、着物を着こなせるのか?」「人はなぜ、食べるのか?」「シックカー@新車は化学物質で汚染されている」(現代書林)など43冊がある。
講演実績は3,100回超。メディア出演回数は1,800回を超える。 -
資金の使い道
- 今回のクラウドファンディングで集まった資金は
・会場費
・運営費
・広報活動費
・人件費
・クラウドファンディング手数料
など大切に使わせていただきます。 -
日本を変える人を育てたい
-
- 実は、私は表現力を強化することによって 日本を変える人を育てたいと思っています。
言葉が人の心を動かし、行動を変える力があることを信じています。これからの時代、あらゆる場面で 自分の考えやアイデアを効果的に伝える力 が求められます。だからこそ、 表現力を鍛えることで、未来のリーダーたちを育て、社会全体をより良くしていきたいと考えています。
日本中に 「話す力」 を持った人が増え、周囲を動かす力を身につけることで、個人の成長だけでなく、社会全体が変わるきっかけを作りたい。
全国展開には多くの資金が必要 です。
「表現力大学」を全国に広げるため、あなたの力を貸してください!
「話す力」は、あなたの ビジネス・人間関係・人生の可能性を広げます!
このプロジェクトを一緒に成功させ、 「伝える力」で未来を切り拓きましょう! -
リターンの注意事項
- ・参加チケットの発送はございません。
・全てのコースは税込み、送料込みの価格です。
・複数コースの同時ご購入ができません。
→お手数ですが複数コースをご購入の際はその都度決済をお願いいたします。
・お申し込み後のコース変更は出来ません。
・リターンご支援後、事情によりイベントに参加できない等の場合も返品は受け付けられません。
・様々なご連絡が行きますので、メールのチェックをお願いいたします。
・携帯メールでの登録の場合、PCからの受信ができるように設定お願いします。
・本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
・原則、リターンのキャンセル、返品交換は行っておりません。
・全てのリターンに御礼のメッセージをお送り致します。
・支払いはクレジットカード、コンビニ払いです。