-
人はほめ合うために存在する
-
- こんにちは!
「一般財団法人ほめ育財団」の原邦雄です。
プロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。
私にはある信念があります。
それは、【人はほめられるために生まれ、人はほめ合うために存在する】ということ。
あなたは怒られて嬉しいですか?
それとも、ほめられて嬉しいですか?
もちろん、後者ですよね。
そう、「ほめる」とは、相手の繁栄と幸せを願う行為なんです。
人をほめて、幸せにする。
そのミッションのために、私は長い年月をかけて「あるオリジナルのメソッド」を開発しました。 -
「ほめ育」とは?
-
- 私が長い年月をかけて開発したメソッド、それは「ほめ育」です。
ほめて育てる教育。だから、ほめ育。
しかし、単純に、ただの「ほめる」とは全く異次元のものです。
私の開発したほめ育は、社会を大きく変える力があります。
近年では、その功績が認められ、国際的な会議でスピーチもさせてもらいました。
スピーチの中で起きた聴衆の熱狂と感動は今でも忘れられません。
国際的な取り組みとしては以下のようなことがあります。
・世界経済フォーラム(ダボス会議)メンバー
・国連教育科学文化機関 研究員
United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization(UNESCO)
・Forbesアメリカ評議員&連載中
・2021年、2022年TEDxTALK 世界一(テデックス トーク)
・2023年、NYC3サミット スピーカー
・世界教育サミット2024 スピーカー
「ほめ育」には、「ほめて人を育てる」だけではなく、もう一つ大切なメッセージが込められています。
「ほめ育」は「Ho-Me-I-Ku」と書きます。
「Ho-Me」と「I-Ku」に分けて考えることができます。
「Ho-Me」は、英語で「Home」。“Home”は自分の家や家族を表しています。
また、「I-Ku」は日本語で「行く」を意味します。
この2つを合わせると、「家に行く」=「家に帰る」という意味合いになります。
つまり、あなたの家族や身近な人を大切にしよう、幸せにしようというダブルメッセージが込められているのです。
10月19日は「ほめ育の日」と認定され、記念日にも登録されています。
今では多くの企業様(600社以上)がほめ育メソッドを導入しています。
(世界では20カ国に広まる)人材の育成や肯定的な世界の構築に尽力しています。
NHKのおはよう日本でも、「ほめ育」が紹介されました。
(以下のリンクからご覧になれます) - ほめ育(ほめて育てる)は、ただほめて、おだてて気分良くさせるものではありません。
ただほめるだけでは一時的なものになってしまいます。
人の成長にもなりませんし、企業も売上アップや組織の強化にはつながらないでしょう。
ところが、「ほめ育」は違います。
従業員の「売上につながる行動」をほめ、その風土を浸透させ、習慣化していくことで必然的に職場環境が良くなります。
やる気の見えなかったスタッフでさえも勤務態度が改善し、重要な戦力となり得るのです。
その結果として、売上も増加していくこと間違いありません。
さらには、従業員が職場に愛着を感じるようになります。
定着率が向上し、「スタッフが新しいスタッフを連れてくる」ということも。
結果的に、採用コストも削減できるのです。 -
人の心を育む「ほめ育メソッド」
-
- 理論と実践値で体系化された「ほめ育メソッド」。
ここで全てを語ることはできませんが、「ほめる」にも段階があることを知っていますか?
例えば、何か仕事で目標を達成したとき。
「よくやった!えらい!」だけでは20点。ほめ育メソッドでは「過程」をほめることが重要です。
「君がいつも本気で取り組んでいる姿勢には気づいていたよ。よくやったね!」
という言い方をするのがより良いほめ方です。でも、まだ60点。
もっと最高のほめ方があります。
それは、【相手の生き方すべてを肯定し、ほめる】こと。
「君はいつも一生懸命だね。きっと、責任感をいつも持って生きてきたんだと感じていたし、ご両親の育て方が素晴らしかったんだと思う。そして、学生時代のクラブで良い恩師や仲間に恵まれたんだろうな。今回の結果はその賜物だね!本当によくやった!」
このように相手を丸ごと受け入れて認めてあげる。
そうすることで、相手は理解されていると認識して、あなた(言葉の送り手)を心から信頼します。
ほめ育メソッドでの「ほめる」の積み重ねが、人の心を前向きにして、社会を明るくしていきます。
ほめて育てる(ほめ育)。それは、人のチャレンジする心まで育むのです。
この「ほめ育メソッド」はほんの一例です。他にも人の魅力を伸ばし、
人と人を繋ぐ「ほめ育メソッド」がたくさんあります。
そして、それは誰にでも再現可能で、すぐに実践できるものです。
実際、ほめ育は保育園や幼稚園でも子どもの教育に役立っています。
心から子どもの行動や考え方をほめて、自分では気づいていない愛の行動に気づかせてあげる。
それが小さい子どもからできるようになれば、大人になったとき、自分の歩んできた道に自信を持つことができるでしょう。
そして、たくさんの人を幸せにすることができます。
こうした「愛の循環」がほめ育の素晴らしい魅力の一つです。
もっと、ほめ育の中身を知りたい方は、私の著書を読んでください。
おすすめの著書をいくつかご紹介します。 -
-
「ほめ育」の概念を もっと社会に浸透させたい
-
- 「ほめ育」について熱く話させてもらいました。
読んでいただきありがとうございます。
私は、本気でこの「ほめ育」をもっと社会に浸透させて、
【人と人がほめ合うことで、幸せを作る世界】を実現しようと思っています。
人生のミッションです。
だからこそ、今回、クラウドファンディングに挑戦しました。
一人でも多くの方にほめ育の世界を知ってほしい。体感してほしい。
そんな願いを込めてリターンを考えました。
10月19日は「ほめ育の日」です。記念日に設定されています。
毎年、イベントを実施していますが、
今年は「講演会」を実施します!日本全国のたくさんの方にほめ育の世界を知って欲しいのです。
今回の講演会は100人規模のもので、ほめ育の世界をより知ってもらう、
楽しんでもらうために、様々な企画をしています。
そのために、クラウドファンディングを通じて、
一緒に「ほめ育の世界」を体感して(実践して)もらいたいのです。 -
クラウドファンディングにかける思い
-
- 私は、このクラウドファンディングに全ての魂を賭けて望みます。
クラウドファンディングをはじめる際に、プロジェクトの担当者が言っていました。
「クラウドファンディングは愛の循環を作る装置である」と。
私のほめ育がもたらす世界観と似ていて、共感しました。
クラウドファンディングでは、起案者(私)と支援者(あなた)という関係だけでなく、
ほめ育の世界を通じて、一緒に「夢ある未来づくり」の共同作業をしていけたらと本気で考えています。
ほめて育てる。ほめ育。
それは、本当に多くの希望が詰まっています。
そして、これからの社会にとって、絶対に必要なメソッドです。
あなたの愛あるご支援をお願いいたします!!
私が、たくさんほめさせていただきます!!笑 -
-
リターンのご紹介
-
イベント参加権
-
- 【ほめよう!私たちを!ほめよう!子どもたちを!ほめ合おう!お互いを!】
お仕事を頑張っている方、子育てで色々悩んでいる保護者様、教育関係者、経営者の方など多くの方にご参加いただきほめ育を体験したいただきたいと思っております。
【開催日時】 2024年10月19日
講演会 ▶︎11:00〜12:30講演&ほめワーク
パーティー▶︎12:45〜15:00
【開催場所】同会場で兵庫県西宮市内
【内容】ほめ育グループ代表 原邦雄の講演&ほめワーク
ゲスト:向井秋久(日本一のほめ育導入保育園・理事長)、松島眞己(元・看護部長 ほめ育医療コンサルタント)
イベントの中では、「ほめ育コンサルタント児玉ゆかりがほめちぎる」参加型の企画や、「会場にてプロによる撮影付き! ほめ育グループ 代表 原 邦雄、向井秋久(日本一のほめ育導入保育園・理事長)、松島眞己(元・看護部長 ほめ育医療コンサルタント)と記念撮影ができます!」などのリターンをご用意しております。 - また、今回多くの方にご参加いただきくオンライン参加権を1,000円で設定させていただきました!
-
-
ほめ育コンサルタントによるカウンセリングを困っている方にプレゼントできる権利
-
- 子育てや・子どもの発達について相談したい気持ちがあるけれど、相談料も厳しいという家庭へ「手を差し伸べたい」。そんな方の温かなお気持ちをお預かりして、ご支援いただいた資金を困っている方のカウンセリング費用20名分に使わせていただきます。ご支援者へはメールにてカウンセリングを受けられた方の感想をお送りいたします。
-
10月19日は【ほめ育の日】
- 10月19日は「ほめ育の日」と認定され、記念日にも登録されています。
(私の誕生日である10月と「いく(19)」をかけています)
今では多くの企業様(600社以上)がほめ育メソッドを導入しています。
その中身も企業ごとに違い、企業の色によって適切なほめ育メソッドを取り入れることで、最高のパフォーマンスを出しています。世間一般のバラエティー的な「ほめ」とは天と地の差があるのです。
(世界では20カ国に広まる)人材の育成や肯定的な世界の構築に尽力しています。
ほめ育プロジェクトを通じて、未来を担う子どもには「自分の可能性を信じることができる人になってほしい」と願っています。大人って本当に楽しいんだ!と未来に希望を持って、心豊かに育って欲しいのです。
そして、そのためには学校の先生も「ほめられる経験」が必要です。教える側がほめるの大切さとほめられたときの心の感情を知っていなければ、子どもにほめる素晴らしさを伝えることもできません。(現代の学校教育の問題点でもあります)
一人一人の長所を徹底的に伸ばす教育の浸透(ほめ育)こそが、今の学校教育、企業の人材教育には必要です。
クラウドファンディングを通じて、ほめられること、ほめることで人の笑顔ができること。そして、「もっと、ほめ合おう!」と笑顔が広がることを願っています。 -
資金の使い道
- 皆さまから頂いたご支援は、クラファン掲載手数料20%を差し引きほめ育を広めるためのイベントに使用させていただきます。
-
リターンの注意事項
- ・参加チケットの発送はございません。
・全てのコースは税込み、送料込みの価格です。
・複数コースの同時ご購入ができません。
→お手数ですが複数コースをご購入の際はその都度決済をお願いいたします。
・お申し込み後のコース変更は出来ません。
・リターンご支援後、事情によりイベントに参加できない等の場合も返品は受け付けられません。
・様々なご連絡が行きますので、メールのチェックをお願いいたします。
・携帯メールでの登録の場合、PCからの受信ができるように設定お願いします。
・本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
・原則、リターンのキャンセル、返品交換は行っておりません。
・全てのリターンに御礼のメッセージをお送り致します。
・支払いはクレジットカード、コンビニ払いです。